ふと思いついたくだらないタイトルとかって、携帯のメモ帳にメモってたりする。
だからたまにメモ帳がちょっと人に見せられないよって言うときがある、見ちゃった人は察してください。数日以内の記事のタイトルになってると思うよ。
別に今日誰かと何があったとか、誰かのことを言ってるとか、そういうのは全くなくて、ふと思ったことなんだけど、っていう前置きをしてから書く。
自分の癖っていうかなんていうかなんだけど、友達とか知り合いとかを過大評価しがちな時があるかもしれない。
勝手な信用、っていうのかな。ああなんだか前にも書いたことある気がしてきた。
でも続行。なんだか人を実数値より多めに見てることが多い気がする。
別にだからと言ってプレッシャーを与えたり何かを押し付けたりなんてはしてないよ。ただ勝手に、自分の中での過大評価。
それをして誰か傷つく人がいるかって言ったら、自分。別に誰かに言うわけじゃないんだから。
なんか勝手に高い得点つけて、勝手にその人のちょっとアレなとこ見つけては あー ってなってる気がする。勝手に。
過大評価。これがいいことなのか悪いことなのかは分からない。
でもなんとなく悪いことな気がする。
この間で言えば飲酒ツイート。勝手に高得点つけて勝手にうわぁってなって。
あいつなら大丈夫だろ、っていうのを勝手に思い込んで、そうじゃなかった時に勝手に落ち込んでる。
うーん、うまくまとまらないからこの話は終わりで。
もう一つ。最近ベラベラ喋りすぎてる気がしてきた。
なんか、部活の愚痴とか聞いてもらった人ごめん。
そんな楽しくない話されても…なぁ。気づいたら愚痴の対象のあいつらと同じようなことしてたわ。
あいつらが楽しくない話ばっかするなら、俺は楽しい話をするべきだよな。だったよな。
あと、目標だのなんだのも。
そんなただただ都合のいい汚い話を聞いて誰が面白いって感じるんだよ、な。一回、ちゃんと吹っ切れないと、だよね。
そりゃ誰かに聞いて欲しい時だってあるけど、べらべらと愚痴ばっか言ってるんじゃ、やってること変わんね。俺は楽しい話をしよう。
こっちもこっちで、あんまりまとまってないな。
と、言いたいこと言いたかったんだけど80%止まりって感じになってしまった学校二日目の深夜。
学校が始まった、時間はたくさんある。さすがにもう寝ないとあれだから寝る。おやすみなさい。
ああ、何が言いたいか分かった。
でもどうしよう、二つ浮かんだ。
もう少し自分勝手に生きようと思う、ってのと、もう少し謙虚に生きようと思う、っての。
自分勝手で謙虚って対になってる気がする。あれ、どっちだろ。
もう少し自分勝手になりたいけど、謙虚になるのが利口、って感じかな。
うーん…全然まとまってないけど90%まであがったかな。今度こそ寝るおやすみ。意味の分からないこと書くの大好き。
コメント
メモ機能いいね!
タイトルって地味に重要だと思う。←
過大評価、ねぇ。
このまえ言ってたけど人は自分が都合いいようになってる、みたいな。
それなんじゃない?
それほどその人に期待してる、悪いことではないと思うけどな、わたしは。
信頼してなきゃ評価はできないよね、ってことはそれまでの過程があるからであって評価に繋がるんじゃないかな。
色々喋るのもまた同じ。
つまんないとか思ってないと思うよ、少なくともわたしは思ってない。
言ったかもしれないけどその人の人格が一番見える話って愚痴だとわたしは思ってる。
考え方とか人との接し方とかわかるからね。
目標とか、愚痴とか、相談とか、別にどうでもいい人に話はしないと思うし、これは一個の考え方だけど、
愚痴を聞けたら仲良くなったなって思うよ。
その人からは本人に情報が回らないだろうって信頼された証拠だからね、うん。
自分勝手にいきたいけど謙虚な姿勢も大切ってことで50%ずつ持ち合わせたら完璧じゃないかな。ww
長くなったごめん
だから自分を一番信じなさい。
過信してもいいし、もういっそ崇め奉れ。
それで出来た自分が見る人間は、魅力のあるものしか見えないよ。
自分が求めている人間が、自然と引き寄せられていくはず。
悩むなら全てマイナスに考えるのも、また一つ間違いじゃないんだぜ。