わかる??
読んでくれる人も夜に呼んでくれてたらイーブンな気がするけど、そうではないんだよな。
夜の自分と朝の自分は別人なんじゃないかと思う時すらある。夜は優しいから全てを包み込んでくれるってコト???
別に大したことじゃないんだけど日記。
今すごく仕事がないんだよね。一時期に比べて。それが自分的には気になるから、ちょっと別のことの勉強方針とか上司と話してたんだけど、この2~3ヶ月仕事がないからってそんなに心配するなって感じのこと言われた。どんな仕事にも閑散期はあるらしい。
最近流行りのひろゆきに毒されてるとかじゃないんだけど、切り抜きとかYouTubeとかで流行るより前、本当にかなり前にひろゆきが言ってた「年上の人の言うことは聞くようにしている」みたいなのが頭に残ってる。
あってるあってないは一旦置いておいて、とりあえず話を聞くってのは結構大事なことな気がするわ。
自分に欲しかった言葉だから安心したとかではないんだけど、新しく取り組みたいことともういくつかの選択肢の中で数字に結びつく方向の選択についてとか、なんか自分1人じゃあんまり先が見えてないなって思えたから上司と話して良かった、っていう話。
やっぱり今の自分には恵まれた職場だと思うんだよな。本当に働きやすい。もちろんまるっきり全部に納得がいってるわけではないけど、精神衛生的には申し分ない。前職に比べたら天と地だわ笑
高給取りってわけではないからそれ目当ての人には向かないんだろうな。でもとても納得してる。色々誘われることもあるけど、今の社長が社長のうちは今んとこにいたいなぁ。
あえてこの日記にメッセージ性を持たすなら、年上の人の話は聞いてみると良いことあるよってのと、生活の大半を占める働く場所は本当に納得がいくところの方がいいと思うってこと。
給与、場所、人間関係、会社規模、福利厚生etc…判断基準はたくさんあって、その全てに納得がいくなんてことはなかなかないだろうけど、どれかで辛い思いをするような箇所があったら心が病んじゃうと思うなぁ。規模の大きい会社に属してる場合は簡単に離れづらい気持ちとかもありそうだけど。
仕事上ほんとに色んな業種を見てるけど、マジで会社によって違うなって思う。探せば絶対1つくらいあるよ、納得いく職場ってやつはぁ。
ま、つーことで明日(今日)もなんもなくて会社いってぼーっとする感じになるんだけども、心配しすぎなくて良いって言われたし気が楽ですね!おやすみなさい
コメント