文字に残しておくと当時の自分が伺える

日記

文字に書いておくことで後から見返すことができるのだ。

こんにちは僕です。

私にはひたむきに隠し続けた趣味が1つありました。それがブログです。

ブログといっても近年流行りの収益化しているようなアフィブログではなく、
私たち世代だとみな一度は作成する日記ブログを辞めることなく、なんと気づけば14年も続けておりました。

今回気まぐれでそれを公開することにしたので、せっかくならみんなに有益な情報をもって帰ってもらいたいなって思いました。

それは文字を書いておくと後から見返すことができるということ(ドン!!(ワンピース))

これほんとに凄いです。マジで記憶ってなくなっていくものなんだけど、書いておくと思い出せんだ。

そんな感じで続けていたものを保存の為にも別の形で残そう残そうとずっと考えていたんだけど、面倒くさくて何もしてなかった。コロナになって暇な時間ができたから重い腰をあげて、最低限の見た目ができたからついに無料ブログからこれに移動した。もう本当に全部そのままもってきちゃった。

ここでブログ書き始めの芋日記を見てみましょう。

なんて感受性豊かなのッ!!すごいッ!!今オレジン色の芋を見つけても感情は沸くのだろうか。違和感演出アチチ!

こういうのをたまーーーーーーーに見返して、少し感受性を取り戻そうなど、心が動いたり動かなかったりするから日記ブログは面白いのです。

マジで「俺のブログ見てくれや^^」と中学生の時にURLを押し付けた人とかしか知らんかったアレ。嫁も初見。コメントしてくれたら全部返事するよ^^

コメント

  1. りょうきくん より:

    初コメ失礼します^^

    なんかいい冗談思い付かなかったわ。
    とりあえず今度小林んち遊び行きたいなというお気持ち。
    色々話したい事あるし。

    ここ数年会ってない気でいたけど去年はそっちの仕事が謎に噛み合って2,3回くらいは会ってたのなんか面白いな。

    また会える日を楽しみにしています。
    アデュー。

    • ゆめおむつ より:

      コメントありがとうございます^^

      うちにくるのは年内の目標にしようぜ!土日だったら大体大丈夫だよ

      去年はラッキーだったなー笑
      逆に俺もそっちの方の仕事がまたあったら声かけるよん
      ラーメンが食いてえ

  2. 無知ドラ.com より:

    ブログ拝見しました。
    とても面白かったです。バズってほしいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました