ブラックホールバースデイ
典型的サビになったら暴れまわれる曲だよね!
サビ以外もドラムが宴感溢れるドラムをドコドコしてて体が跳ねると思う!
将司がしぼるように歌うのも印象的。2番のサビが終わるとガラッと印象変わった曲になるというか、結構おだやかになるんだけど、本人たちこっちに移行した方が暴れる謎っぷり笑
そもそもこいつらおかしいんだよカラスも変なところで暴れるし。
ベースに関しては最後子守歌みたいのが綺麗。2番のAメロはぶぅんぶん唸ってるじゃん、あれバンドスコアだと「ゴリラになったつもりで弾こう」とか本人が言っててマジで笑うwwww
あとはやっぱりドラムの連打がひたすらにかっこいいよね、そういう曲だと思う
扉
この曲ももちろんコピーしてたんだけど今改めて聞くともう一回しっかりやりたいなぁって思う。なんていうか、染みる。
サビとそうじゃないところでしっかり強弱をつけてるタイプだと思うんだけど、サビ綺麗だよね。すごく綺麗で裏声使いまくりで、なんか聞いたことある聞きもならない?
ベースはアルペジオみたいな綺麗な高音だけじゃなくサビの女将らしさみたいのも最高だよね。歪もああサンズだなって感じ。
怪しき雲行き
以外に書き切らないうちに次の曲いくなこれ。
怪しき雲行きはやばいでしょ、初めて聞いた時何のひねりもなく笑ったわwww
いやなんか、面白い曲だなの一言じゃない?
あやしき雲行きwwひぐらしなきけりww煙立ち込めてww青白く光るww
同じアルバムのこの曲の前後だかに雨乞いって曲があんだよな。確か前なんだけど、雨乞いってタイトル通り呼んでるんだよ雨をwwww頑張ってwwwwそこからこんな民族的な曲が出てきたらそら笑うわなって話ですよwwwwえいじゅんとか民族的見た目してるし。
コーラスも魂出てるよなぁ。やっぱバックホーン魂なんじゃないかな。
涙がこぼれたら
この曲すごく歌いたくならない?サビの歌詞とかうまく言ってくれてるというか、「お前」って言われて「はっ、俺がやらなきゃ」って感じする。おお、その通りだよ、ってなる。
LIVE音源の入り方が本当にかっこいい。煽るようなドラムとベースのスラップが最高。
バックホーンのリフどれも耳に残りやすいけどこれもそのシリーズの一つだよなぁと。あまり音が多すぎず派手過ぎず素朴な感じがあっていいよね涙がこぼれたらは。
ベースは最初のスラップで一番楽しいところはおしまいかな。要するに出落ちってこと()
コメント