時給1120円

本日の夜勤はあまりにも暇ということでフレンズであるガ・ケン氏がお題を考えてくれたよ

コンビニバイトにおける接客において良い客と悪い客の差はどこでつくのか

ではまず良い客と悪い客とはなんだろうか?

お礼を言ってくれる客が良いのだろうか。はたまたなんら会話に障害なく受け答えをしてくれるお客か。

対極に、態度が悪く粗暴な客が悪い客なのだろうか。ファミチキの入れ忘れがあった時、カウンターを蹴ることでアピールされたことや、店員の態度が悪いというクレームを直接言われ問題である店員の名前を聞いたら店長だったこともある(笑いどころ)

良い客、悪い客と聞いて他にもたくさん考えられるだろう。多くは接客時の態度によって良し悪しが見える、そんな様子が浮かべられるだろうが俺の場合そうではない。

何を隠そう、俺は夜勤だ!俺たちが夜勤だ!

良い客、悪い客、そんなの簡単な話だ。大事なのは効率だ。俺から見た時間効率だ。

何度も話すよう、深夜にふらっとやってきて10分以上食うもんに悩んだりちんたらしてる人は他にやることないのかなと思って見てるからね。
朝飯も一緒。さっさと決めろよと思う他、ない。

つまりまず思い浮かぶ良い客というのは、目的をハッキリさせて入店してくる客だ。

入る、タバコのナンバーを言う、買う、帰る。
入る、おにぎり二つ手にとる、買う、帰る。
入る、新聞、Suica、帰る。

これだ。これがあるべき姿だ。

もっと哲学的なことを言おう。最良の客というのは俺の時間の邪魔を一切しない客だ。スカイプの邪魔をしない客。つまり入店してこない客、客になりえない客だ(哲学)

ここまできたら言うまでもなく悪い客というのは素晴らしき我が夜勤、すばわがを、スカイプを、雑談を妨害してくる客のことだ。
小銭が細かろうが汚い靴で床を汚そうがかまわん。ただ深夜に20分近く食い物を選ぶのはやめてくれ。早朝もだ。きっとその時間を何かに活かせると思うんだよ。頑張れ、超頑張れ。

お分かりいただけただろうか。良い客、悪い客なんてのは主観によって違うのだ。
俺から言わせると差が生まれるのは「スマートに買い物ができるかどうか」「スカイプの邪魔をいかにしないか」というところにある、と。

まぁあとは若い女の人の客だよね、ドカタのにーちゃんばっかで全然来ねーし^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました