何が残るってそりゃ暇だよな。今日のバイトが新人の夜勤監督っていう神回なんだけど、1時に来てから今まで裏で大乱闘とパズドラやってただけです。
8時までこれです時給1090円です本当にありがとうございました。
18日はまたまた池袋でライブでした。やっぱあっちでやるライブはちげえ、やってても見ててもただただ純粋に楽しい。
急遽決まったユニゾンスクエアガーデン(オリオンをなぞるが代表曲のバンド)のコピーでした。ライブ10日前にユニゾン5曲やってこいってなったときはヒヨったけどイイねやっぱ。
ユニゾンのライブ動画見たことない人は見てほしい。見ればわかるんだけどベースの人の動きが激しすぎる。楽しそうに弾く、っていう段階の次の次の次のいくつ次なのかって感じがする。
田淵っていう名前のベーシストなんだけど、オリオンをなぞる含めあの爽やかな曲たちのほぼ全てこいつが作ってんだぜワケわからねえよな。
楽曲提供もしてて、とまっちゃんのQ&Aリサイタルあるじゃん?あれもユニゾンの田淵が作ったみたい。ユニゾンの曲のベースラインは半端じゃない、小技のオンパレードでコピーするのに時間かかる。
話は戻るけどとにかくライブは楽しかった。盛り上がりが凄すぎて見に来てくれた後輩が怪我しちゃったのが心残りだけど。申し訳ない。
オリジナルやりたいな。ひろさきがこのバカみたいに楽しかった夏を歌にしたくて歌詞書いてたの見て、歌とか曲ってどんなものなのかなって考えてたんだけど、メッセージ性があるものとないものがある気がする。
んで俺は歌詞にメッセージ性を含ませたいなって結構思うタイプで、深く考えすぎちゃって曲がきちんとできあがらないような。
まず曲ってどんなものだろうなってところから考え始めて、表現手段とか伝達手段としても捉えられるよなって思いつき、誰に向けてだとかどこに向けて何を言おうって考え始めて…
当たり前なんだけど、メッセージって常に誰かから誰かに向けられてるものだよね。考えるのが自分だとしたら今俺は誰に何を伝える曲にしようかなーーーって正直これ考えてるだけでもすでに楽しいかも。
さてバイトなんてしてるのがアホらしくなってきたぞ??帰って楽器触りたいな??
コメント