昼に食べた魚介つけ麺が非常に美味しかった。そしてそれは大学と友達と食べに行った。
大学生活が始まり3日間が終わりました。入学式、オリエンテーション、健康診断、授業は来週からだけど、人と出会うには十分な期間だったわ。
人当たり運、とでも名づけようか。最近新しい出会いにおいていわゆる「当たりの人」率が高いのなんの。フォローアップだったりバイトの派遣先だったり。
大学も例外じゃなくて、知り合う人がどの人もいい人そうだったり面白そうだったりで凄く助かってる。
学科が学科なだけあって、サブカルチャーを好みとする人が大半な気がするから話しやすい。かと思いきや目立つ系のイケメン達も半分くらいいて…なんだろうな、女性の好みで言うと幼児から熟女までいる感じよ。
同じ学科内だけでも本当に色んな人がいるんだ。それが楽しい。どの人もとても話しやすい。
まぁこの時期はみんな作ってるというかなんというか、本性じゃないとこもあるんだろうけどさ。
それでも、これからが楽しみでいっぱいになるぐらい興味深い人達とは出会えた。今日はドラマーも見つけちゃったレベル。
入学式の日に友達になった人が凄くサブカルチャーにたけてて、二郎インスパイアもゲームも好きで、凄く気が合いそうだなーって人がいたんだよ。
その人が凄い。広く浅くがモットーだからと言って学科にいる130人弱全員と話してみたいって話してて、TwitterとかLINEを駆使してガツガツ色んな人に話しかけるの。コミュ力の塊というか、(友達作りという)戦いの中で自分のコミュ力をどんどん引き上げてるんだよ。
やっぱりこういう始まりの環境だったりするときは、ためらわないことが大事だなって見てて思った。
相手がどんなタイプの人だろうがとりあえず話しかけて、名前教えて友達になる、みたいなことが俺もできたらいいんだけどな。俺は無意識のうちに自分に合いそうな人とそうでなさそうな人とで、見た目だったり話の内容で分類しちゃってると思う。
その人今日は生徒会みたいなのにはいってた。凄く似合うと思う。なんていうかもっと仲良くなりたいなーって。
大学生、楽しいです。
今日は目覚ましをかけることもなく思う存分寝ます。まずは。
おやすみなさい。
コメント