別にニートになりたいわけではないけども。

世間的には大事と言われている10代という時期にもし丸々1年遊べる期間を設けたら自分はどんな風に過ごすのだろうという疑問。

SAばっかしてるのか、バイトをしているのか。音楽をしているのか。孤独を感じているのか。

どう時間を持て余したとしても最後に笑うことはできるのか。仮にそんな時間を設けたとして、もっともっと歳をとったときに後悔するのだろうか。また大事な時期の1年間を遊ぶというのはどれだけ後に響くのか。もしそんな1年を作らなかったとして、逆に、遊んでおけばよかったと思うのか。

 

訳。金曜日以降に届くはずの受験票が未だに届きません。今日まで待ってみます。

でも、そんな1年があっちゃダメなのかな。何も得られないことなんて絶対ないよ、そんな気がするのは俺が学力もなく世間知らずなガキだからなんでしょうか。

ま、具体的に言うと、AO落ちちゃったら思い切って来年はバイトしながらそんな風に過ごしてみたいなって一瞬思ったわけであって。バイトして、お金稼いで、不意に大阪に行って、住んでた町の散歩して、って。一瞬思っただけ。

プレゼン内容はまとまらないけども練習しなけりゃうからない。きょうもがんばる。

コメント

  1. ハイガ より:

    何もしなくて良い日が続いたら、もって一週間だろうなぁ
    何もやることないってもしかしたら一番つらい

    とりあえず受験票よかったね!!

タイトルとURLをコピーしました