乗り越えたいものは2つ、散発とクラス替え。
やってきました3ヶ月に1回の散髪のシーズンです。今日寝て起きたら散髪にいってきます。風邪気味なんだから早く寝ろって思うだろうけど寝れないんだよマジで。早く寝たいよ。
毎度のごとく失敗してる散髪。いい加減店変えろって言われても今のカードのポイントがいっぱいになるまで店変えない。ちなみにあと2回ぐらい。でも溜めた奴使うから3回ぐらい。3回ってやばいな、高校生活の散髪全部そこで済ます感じだ。
ライブまでにまた伸ばしたいんであんまりきらないでください^0^って言ってくるわ。
そして金曜日から始まる学校、クラス替え。
この春休みで俺は何を得たのか、成長したのか。いやしていない。何もしていない。そして自分に呆れている。
ああたった今1つ変化に気づいた。春休み始めは頭上にいたハクビシンが最近いない。それぐらい。
クラス替えのことについて考えてて気づいたんだけど、俺仲良い人と同じクラスになるって経験をしたことない。その年で仲良くなった友達とはもう二度と同じクラスにはなれてない。
今仲良い奴が前に同じクラスだったことがあるって考えると変な感覚に襲われる。逆にこんなに仲良いのに同じクラスになったことがあるのはみんな1回きりってのも変な感覚に襲われるし、嬉しく誇らしく思う。
二代目綺羅偉人やイマコだって小6で仲良くなって見事に中1ではバラバラになったし、こっちにきてのクラスでアポロやジャファルと仲良くなっても結局バラバラ。
中2ではこれからいつまでもつるんでそうな猛火や蛇口やいもけんぴに出会えたけど、中3では全員バラバラにされたし。でも今度はアクラスとかいうまた特殊なのと仲良くなれた。
高1ではあんなにたくさん友達できたの初めてなのに、高2になったらみんなちょいちょいかぶってたりするのに俺ぼっちだし。でもまた特殊なバカだったり大乱闘バカだったりと仲良くなれて凄い嬉しいし。
ぼっちスタートが最強なのかもしれない。毎年毎年、周りに凄い親しい奴はいない状況から始まってるけどこの結果。
でもさすがに最後はかぶってて欲しい気持ちが結構。もう若くないんでね…。
クラスっていう集団の影響は、やっぱり大きいと思う。
お願いします、あんまりぼっちすぎると今回は泣いちゃいそうですおやすみなさい。
コメント
クラスが不安だわ
ぼっちになったらクラスこえて遊ばなきゃ
小3でお前がこっちに来て、で、仲良くなったのは6年だっけな。
クラス分けの死を享受するプレイング