自分の名前を呼ばれると嬉しい。

夜は恒例の親戚の家だから、今のうちにちょっと書いておく。

この1年は本当に早かった!どんどんと加速していくね、高校生活がスタートしたと思って張り切ってたらいつの間にかもうゴールが見え始めたよ。いや無事ゴールできるかどうかは別として。

段々とどの行事も次で最後になってきてるんだな。どれも次にやる時はもう3回目なんだよなどれも。

今年1年、まず勉学面ではやっちまった。成績落ちるわ勉強全然できねーわしねーわ。再び受験とかいう言葉に重みを感じ始めたんだ、そろそろ頑張らないとなんて段階じゃないぞもう。ヤバいとは思ってる。

この1年を占めるものってベースTwitter何かなんですよね。
何か、の中に「遊戯王」が入ったり「ポケモン」が入ったり…本来ならここに「勉強」が入れば完璧だったんだろうけどそうはいかなかった。その時ハマってるものがそこに入った。
何か新しいことを始めようとしても全く続かなかった1年だったな今年は。始めようと思って買ったけど買って終わってしまったものが積み重なってる。

自分の性格の話なんだけど、新しいものを始めたとしても最初なんとなく周りに言いたくないんだよね。秘密でやりたいことが多くて、でもそれじゃあ伸びないってのを最近古文の能をつかんとする人で習ったわ。まぁそれでも何を買ったかは言わないんだけど。本当に買って終わってるだけだから来年は手ぇつけたいな…。

だから大きく大雑把に分けるとこの1年はベースとTwitter。

ベースはまだ始めて1年と8ヶ月だけど、1年前と弾き方も考え方もガラリと変わった。
校外ライブをしたり見に行ったりしてくれて本当によかった。するのも見るもの誘ってくれたなぎぃありがとう。後輩もありがとう。

あ、そう、またちょっとずれるけど後輩の存在もなかなかだった。
とても楽しい後輩がたくさんできました。男女関係なくどいつもこいつも可愛くて仕方ないっすね。どう思われてるのかは知らないけども。

8月と12月に校外ライブしたな。同じ場所でしたな。
8月の時は後輩バンドに誘われてなんとなーくでたら他の高校生バンドのレベルが高すぎてガタブルしながらやった。その後そのバンドの影響はいい方向にデカかった。
12月の時、この間のは高校生ライブだと思って行ったら一般のなかにぽつんといる高校生になっちゃってみんな最高に帰りたいムードだった。めちゃくちゃ汗かいた笑えないぐらい汗かいて最後の曲あんなにミスったの初めてだった。
でも一般のライブを見れて本当によかった。おかげで今のモチベーションは最高潮、つい最近も書いたけどああなりたいって純粋に思ったやつ。

企画モノとかいう同窓会のバックバンドもしたなぁ。報酬が出るというのに釣られてホイホイついてった結果内容がうーん…って感じでなんともやる気が出なかった。いい経験にはなった…かな…?

あと1年生の時からずっとやってきた校内のバンドが解散したな。校外ライブ用のバンドとか企画モノとか組んで思ったけど、バンドってフィーリング凄く大事っすね。あと意志疎通とやる気。
マリオネット、とても楽しかったよ俺は。バカでオタクでへたくそだったけど楽しいときは本当に楽しかった、ありがとうございました。

名前初めて打ったかも。「マリオネット」って言う名前のバンドでずっとやってました。全然カッコよくない名前でしょ。
メインウェポンとなる曲は東方アレンジの「ってゐ!~えいえんてゐVer~」でした!他に変に落チルノで有名なちるのちるのちるのとかブルーハーツのリンダリンダとかトレイントレイン、バックホーンの刃とか閉ざされた世界をやってました!他にもバカゴーホームだったりハナマルセンセイションだったりアニソンとかをちょこちょこ。
最後のライブで3回目のってゐ!やったんだけど、みんな跳び跳ねてくれたりかごめ歌ってくれたりして凄く嬉しく楽しかったです。

次のバンドはTHE BACK HORNのコピーバンドです。幾千光年の孤独のベースが難しくて絶賛苦戦中です。盛り上がるライブにしたいです。
校内ライブ、最初はすげー緊張してガタガタで顔死んでたのに今もう何一つ緊張しなくなっちゃった。いくら早すぎるとは言えやっぱり時間は経ってるみたい。

ベースはこんな感じ!とにかく、凄く楽しく面白い趣味を見つけたんです。

 

Twitterはなんかバカみたいにしてた。去年は同じクラスだった人達がみんないつもタイムラインにいてたくさん話してたらツイート数が伸びてたんだけど、2年生になるにつれみんな全然タイムラインにいることがなくなっちゃって、代わりに1年生がみんなタイムラインにいてそれと馴れ合ってたら現在95854ツイート。

俺バイトしてないでベースしながらタイムラインに張り付いてたりするからさ、誰かがバイト行っても誰かがバイトから帰ってきたりして話相手が絶えなかったりして、更に夜には全員帰ってくるから適当にリプ飛ばしあってたら規制されて…と。

バカッターだとは思うよつくづく思う。あんまりよくないかもねこれは。
あんまりよくないかもしれないけど今年Twitterばっかりしてたのは紛れもない事実。でもそれで後輩と仲良くなってたりもする。

今年1年こんなだったから言えるってわけじゃないけど、俺の高校生活Twitterと共にあるって言っても過言ではない。かもしれない。

 

「何か」の枠はその時その時でブログに書いてたりするから省略。省略したはずなのにこんなに長い記事になっちゃった。久しぶりにこんなに書いた。長文失礼しました。

これが今年のまとめです!来年も頑張りまっしょい。

自分の名前を誰かに呼ばれるって、嬉しくないですか。

あだ名だってなんだって嬉しいけど、名前はちょっと上をいく気がするんだよね。些細なことなんだけどさ。

友達にも先輩にも後輩にも、名前で呼ばれるとなんだか嬉しいなって思えたし、たくさん呼んでもらえた1年だった気がする。幸せなことです。

今年もありがとうございました、また来年もよろしくお願いします。

コメント

  1. 二代目綺羅偉人 より:

    コメント溜まってるけどさっそく打たせて頂こう。
    俺もここのコメント規制されるんだよ、5個ぐらいコメントしたら。

    いや、長いけど凄く読みやすいよ。
    そして相当密度あったことが伺える。

    人間、何でもかんでも詰め込まれるような生き方をせにゃならんと思うのですよ。
    でも、出来れば楽しめればいいと思うんですよ。
    お前はとっても楽しめてると思う。
    誇らなくていいけど、誇っていいと思う。

    いいなあ、音楽。
    周りに音楽やってる奴たくさんいてな、いっつもお前を思い出すわ。

    後輩たくさん可愛がってやれよ、その分だとだいぶ可愛がってると思うけどw

    お前は十分な一年を送った!

  2. しぐ より:

    名前呼べなかったわ。
    今年もよろしく

  3. ハイガ より:

    中身の詰まった一年を送れたようだね!
    できなかったことがあったにしろなかったにしろ自分の満足いくものがあればいいよね

    音楽も新しいものが始まるみたいだし頑張ってね!

    今年は頑張ってみる。

タイトルとURLをコピーしました