割と高頻度で学校や部活で会ったら話すしTwitterやmixiでも会話を交わしたりするけど、その人のことをどれくらい知ってるかと聞かれたら首を傾げることになるような人って、よくいるよね。
そもそも何をもって「その人のことを知っている」なのか、っていう話。
その人の好きな食べ物?趣味?生活パターン?口癖?ブーム?好きな人?
何を知っていれば「その人をよく知っている」に繋がるのか、ってよく分からない気がする。
たくさん会話していたとしても同じ会話ばっかりだったり上っ面な話しかしてないと、その人がどういう人なのか、本質が分からないよね。
じゃあやっぱり、その人の何を知っていれば「その人のことをよく知っている」なの?答えは?自分のことをよく知ってくれている人は、一体どれくらいいるの?
パッと思いついたのは、その人と自分の1対1の思い出は、比較的多く「その人を知っている」に繋がる気がするなって。
自分の近くにいる人のこと、どれくらい知っていますか。
コメント
俺はまだ知ってる人に入ってますか(´・ω・`)
ここのブログにどのハンネでコメしてたか忘れたwww
久々に来てみたら元気そうで何よりです。
その人のことを知っているかの定義。
難しいけど、多分。
その人の言葉の本音と建前を聞き分けられたら【その人の事を知ってる】ってことになるはず。
多分。。。
好きな食べ物でもいいし嫌いな何かでもいい。
なにかひとつでも知っていたら
「その人を知ってる」って言えると思う。
嘘を見抜けるとか気持ちが分かるとかは上級編だね、難しい。
でもそれができたら、
どんな人かって聞かれたときに
たくさんの話ができそうだね。
誰も知らない自分だけの秘密ってのもまた。
ここからかよわけわかんねーな
ゆりあ様な