謙虚なナイト

木曜日で期末テストが終わりました。お疲れ様でした。
今回も普通ですかねー。前回よりはできてない感があります。でもまぁ、普通ですかねー。

そして今日は七夕ですね。一昨日学校にあった願い事が吊るされた笹を見たらハルヒが見たくなりました。笹の葉ラプソディを久々に見ました。面白かった。

 

やっぱりブログを書くトリガーとなるのは部活だった。昨日は久々に耐久ゲーでした。

同じベースなだけあって親しみあった先輩が部活を去っていってしまった…物凄く残念。
盛り上げ隊長的立ち位置の先輩で、これからの部活が大いにシケる予感…。1年生が元気なやついっぱいだからっていう最後の希望。

できてないことを、

「ここはこうしてこうやるんだよ、ああすればいいんだよ」

と言えば済むものを、

「何でそれやってないの?そのぐらいできないの?」

とまるでVIPでよく見るゆとり叩きスレの上司のような言い方しかできないあんな部活じゃあ確かにやめるのも一つの選択肢かもな。
自分達は先輩達にそう言われて育てられてきたのが辛かった、だからそれを無くしたい、といつしか言ってたのはなんだったんだろうか。先代の先輩方を知らないから軽率なことは言えないけれど、話を聞く限りは同じ道を辿っているような気がしてならないよ。

1年生の物覚えが悪い、とは思えない。しっかりと伝えきれてないのにも関わらず、注意の仕方がとても乱暴なのが凄く気になる。
前にも言ったけど、嫌いだの死ねだの言われて育てられた後輩が、先輩のことを好きになるわけがない。果たしてそれは承知しているのかな。

そういうのを含めた、良き理解者だった先輩が去っていってしまった。残念でしかない。

ありがとうございました。心からそう思います。

時間ない、またあとで書くかも。

コメント

  1. ハイガ より:

    自分ができてないのに人に求めちゃだめだよね。

    自分が嫌われるような態度とってるのに好かれたいのもおかしいよね。

    自己中心的では部活って成り立たないよね。

  2. トップに立ってる と言ったら大げさだが、それに立ってみて思ったのは、過去のものなんてぶち壊して結構だ。
    間違ってると思ったことはぶち壊して結構。そう思うね。
    力不足なら仕方ない、ただ、尽力してぶち壊すのもありだと思う。

タイトルとURLをコピーしました