経験は武器。

最近考えてることなんだけどさ、

ノーリスクノーリターン
ノーリスクハイリターン
ハイリスクハイリターン

はよく聞いたとしても、

ハイリスクノーリターン

ってあんまり聞かないよね、って話です。

どうでもいいけど、いつからか「○○だよね、って話」っていう入り方が多い気がする。

危険度が高ければそれだけ得るものがでかくて、何も賭けなければ何も得られないっていう単純な話なんだけどさ。

ぼくのかんがえたさいきょうの自分、ってやつを構成するのに一番手っ取り早いのは「ノーリスク・ハイリターン」なんだろうね、って。
まぁ僕の思うこの場合でのノーリスク・ノーリターンは、ノーリスクで大きいの狙っていくとかじゃなくて、手を出せるところ、ノーリスクに等しいリスクで蓄えられる知識はせっかくだし蓄えておこう、経験を積めるチャンスがあったならそこで経験を積んでおくべきだって意味であって。
ちょっとした場面ってあるじゃないですか。ほんの些細なんだけど、やったことのないことに挑戦する感じの。

いつからか自分の強化のことばっかり考えてて、考えるだけで終わってるクズでーす(^^)/wwwwwwwwwwww

考えてはいるんだけどね、実行してないんじゃ本当に意味ないよね。ポジティブに言い換えれば動くための準備期間だこれは。

手っ取り早いだとか本当はそういう効率を求めるものじゃないんだろうけど、なんだか気持ちが焦ってるんです。

うーん、今年は自分強化の年になりそうなんだよなぁ…とか言ってみる。なんせ学校が長い長い本当に長い。この一週間本当に長かった。

どんなクラスであろうと自分強化の年には変わりないですね甘えですね。とりあえず選択教科を文字通り選択ミスした感が半端ないです。ミスったわあれは。

 

ハイリスク・ノーリターン。大きなリスクに対して全くの無報酬なんてことはないと思うんです。

最近12時半に寝る生活のせいで眠いです。寝ます、おやすみなさい。

コメント

  1. ハイガ より:

    確かによく聞く。
    ノーリスク・ハイリターンなんて
    めったにないと思うけど。ww

    自分強化の年か、そうだな…
    自分強化しつつ楽しめれば文句なしの一年になりそうです。

    有言実行、これを守れば。

    生活習慣いい感じだね!
    健康的でーすよー^^

  2. しぐ より:

    自分自身が強化されないと、いくらいい考えを思いついたとしても何もできないからきっと君は間違ってなんていない

  3. ハイリスク・ノーリターンじゃねぇか!
    ってツッコミはよくする。

    リスクとか考えずに行動できるならば、それはリスクあってもノーリスク

タイトルとURLをコピーしました