そろそろ考えてもいいことが一つ、何故ライブをしたいと思うのか。

周期の問題っちゃそうなんだけど、生活にまとわりつくのが「ベース」なのか「バンド」なのかは大きく違って、その時によって楽しいって強く思うほうが変わる。

そして今はバンドが楽しい。

今月の頭の話。棚から柿ピー1袋が出てくるぐらいの幸運なんだけど、急遽空いた1バンドを誰か25分ノルマ15000円でやってくれないかって話が回ってきたのが明後日のライブ。

適当に声かけて回ったら、高校の後輩が釣れて出る事に。ライブまでの準備期間約2週間。

なんていうか、原点回帰のバンドなんだよ。

部活に穴が多すぎてなんじゃこりゃってなってた高校2年生の時に、そんなことより音楽やろうぜって休日に集まって適当にやってたバンドを引っぱってきたんだけど、プレイしてて本当に気持ちがいい。
バンドってこんなに楽しいんだなっていう、初めての感覚をくれた人達とライブに出れるのは実は凄く嬉しいし何より楽しみ。

正規のバンドとして組んでなかったから今までライブをしたことはなかったんだけど、バックホーンのコピーと時と同じように曲を合わせてて脳汁がじゅわっってなるのがこの上なく快感。

高みを目指しているわけでも固定メンツがあるわけでもないけど、今はゆったりやるバンド活動がとても楽しいです。

そして今の悩みは、ゆったり(予定に余裕があるとは言ってない)と外でバンド活動してるせいで大学の部活に行けてない。行けてないがゆえに、人脈が少ない。

今からどーにでもできるんだろうけど、少し出遅れましたね。縦の繋がりってヤツが今のところ一つも増えてない。

必須なのは分かってるんだけど手つかずになっちゃったよ。学校の外でゆったりバンドはやって全く新しいことに挑戦しようかって選択肢ももちろんあるんだけど、いかんせん興味のあるサークルがない。

これはいけません。早急に対処したいですね。

ライブってなんなんだろうな。なんだかんだ今まで誘われたライブに出続けてるだけで、自分から応募したりはしたことないんだよな。

別に誰かに見せなくても音楽もバンドもベースもできる。

なんで見てもらいたいと思うのか。なんで表現したいと思うのか。

共有してもらいたい、今日はそこまでの結論を出して寝ようと思います。

さて、この楽しくて仕方ない高鳴りを手持ちぶたさの人達に提供することはできるのか。明後日も気がつけば明日になっていました。おやすみなさい。

コメント

  1. しぐ より:

    表現を見てくれる相手がいると仮定するだけでも、表現されるものはまた違ってきたりするよね。

タイトルとURLをコピーしました