好意的解釈。

さて、どうしたものか。

受験しようと思っている大学のオープンキャンパスに行ってきて、受けようと思っていたAO入試の課題を見て頭を抱えています。

メディア表現学科、という学科でマスコミ学だとか広告学を学ぼうと思っているのだけれど、他にも放送の分野だったりデザインの分野も同じ学科なのね。

AO入試って普通は面接と小論文だったりするんだけど、こういう少し特殊な学科のせいなのか小論文の部分が少し変わってて。

自分の住んでる場所(国や県か地元)、または所属している組織(学校や部活)を課題にして、ポスターかムービーかWebページの作品を作り魅力をアピールするのが一つ、二つ目はそれについての小論文1200字程度。それが通れば次は作品についてのプレゼンテーションと面接。というものでして。

見た瞬間ちょっと笑いそうになっちゃったよ。勝手に小論文だと思ってたからね。
どれもまともに作ったことないから不安しかない。好意的にとらえるとすれば自分と同じように不安に思い受験することをやめる人もいるんじゃないかと、まぁそんなとこ。

期限は残り2ヶ月ってとこです。僕は受けようと思ってます。だから頑張って課題考えて、ポスターかWebページ作る。

一番大事なのは制作意図を一目で伝えられるか、らしい。クオリティももちろん大事だけどそういうところを見るって言われた。
そうは言ってもかなりのクオリティがいるんだろうなぁ…だって大学に入るためのものだよ。これで大学が決まるというのもなんだか不思議な感じしかしない。

 

状況が苦しいっす。

たったの2ヶ月で何が作れるだろうか。何より早く課題を決めたい。

今思いついてるのが2つ。意見欲しいんです、ズレてないか不安で仕方ない。

「朝の景色」に注目して、地元と横浜などの写真を撮ってWebページにまとめるか。
パンクな壁にギター埋め込まれてる部室の写真を撮ってポスターにするか。

前者、早朝散歩を通じて朝の景色の魅力をひしひしと感じる。もしこれがズレていないというなら有力候補、どう思いますか。
ただこれの場合Webページ初心者がどこまでやれるか、1200文字の論文をどうとっかかるか。

後者、部活の宣伝、アピールに当てはまると思う。それと1200文字の論文にこの3年間の部活の話を混ぜながらやれるならいくらでも書ける。
ただなんとなく味気ないものにならないかと心配。写真と何か一言ペイント使ってキャッチコピーを加えただけのものに。

どっちのがいいかなぁ。この課題に取り組む人は何人いるのかなぁ。2ヶ月で作り上げられるのかなぁ。ダメだったら公募推薦だけど成績足りない気がするなぁ。それもダメだったら一般だけど勉強して…悩みは尽きないです。尽きない悩みを一蹴させるのはこの課題クリアして受かることだと思うから受かりにいきたいと思います。作るよ!

自分の住んでる場所、という課題で自分の住んでる横浜や地元の朝の景色をアピールするってのがおかしくないかだけ教えてよ誰か。

 

ごめんなさい、眠くて読み返せないです。英語の小テスト勉強しないで寝ちゃう、成績に関わる公募は受けられないかなぁこのままじゃ。

コメント

  1. ハイガ より:

    朝散歩いいんじゃない?
    他の人は知らない魅力をアピールっていいと思うよ。
    観光名所アピールしたってみんな知ってるから面白くないしね
    実は知らない観光名所のこんなところ!とかだったらひねってて面白いかもだけど

    不安になるどころかやる気でちゃう人もいるかもしれないからね、頑張って!

タイトルとURLをコピーしました