昨日、14日は、久々にお出かけしてきました。
元はと言えばハイガと近くでやる祭りに行こうって話をしてたんだけど、少し前にネットで「みたままつり」というお祭りを見つけまして。
行ってきましたみたままつり!東京まで出てきたよ!でもお祭りの写真全然撮らなかったんだよごめんなさい!
いやー後で撮ろうと思ってたら9時半で片付けモード入っちゃって。
ハイガさんのブログの方にきっと写真があげられることでしょう、そっちを見て見てください、ちょうちんが凄いんです。
物凄い数のちょうちんで有名なお祭りみたいです。そのちょうちんは有志で飾られたもので、1つ小さいので1万いくら大きいので3万いくらするって聞きました。
お金払って自分の名前が入ったちょうちんを掲げてもらうんですよ。大きいちょうちんで90個近く同じ名前が入ってるところとか見た。どんだけ払ったんだよ。
あの規模のお祭りは多分人生で初めていった!めちゃくちゃ込んでて凄く暑かったです。
屋台もめちゃくちゃたくさんあって、盆踊りとその他にも踊りや太鼓が見れたりお化け屋敷もあったりして、これぞお祭り!って感じで凄く楽しかったです。
そして!もう一つ行った場所があって!こっちは写真撮ったよ!
前から行ってみようって話をしていたスマートボールのお店に行ってきました!!
浅草駅で降りて雷門を通らず左折、信号を二つ数えたところで右折し真っ直ぐ行った先には日本に現在そこと大阪にしかないと言われるスマートボール専門店が。こんなところ。
お店のおばちゃんは「もうここと大阪の通天閣にしかスマートボールのお店がない」って言ってたけど、今ぱっと調べてみたら江ノ島とかにもあるよどういうことなの。
スマートボールって知っていますか。俺は何故か知っていて、浅草にあると聞いてすぐに行きたくなった。どこでいつ覚えたかを思い出せないんだけど。
こういうやつで。今気づいたけど右下の方にあるはずのレバーを写し忘れていた申し訳ない。レバーを引いて離すと、この青い玉が発射されて、数字の書いてある穴に入るとその数字の数の玉が上の口から転がってくるというゲームです。
15とかにはいると、
こういう風に段々玉が増えてきて、今日はなんだか調子がよかったみたいで、
こんなにも増えてびっくりした!下の方の穴が全然見えない見えない。
昔は景品交換とかもしてたみたいなんだけど、今はそういうのはしてなくて玉が増えても長い時間遊べるってだけでした。200円で50玉、300円で75玉っていう値段設定で、試しに200円で始めたらこんなにも増えちゃって1時間近く遊んでいられました。
筐体が年季物だからかたまに穴に入っても出なくて、おばちゃんが気づくたびに直してくれるんだけど、なんせおばちゃん一人しかいないから全部を直してくれるわけじゃなくて。
7回15に入ったんだけど全部なかったことになっちゃった。普通だったら言って玉もらうんだろうけど、お祭りの時間がなくなっちゃうから言わなかったサヨナラ105玉。
とにかく調子がよかった!最後の方全く入らなかったけど!
お店のおばちゃんにたくさん話を聞いたんだけど、芸能人がめちゃくちゃ遊びにくるらしい。本当に色んな人がくるみたい。エア本さんも収録できたことあるみたいよ。
後スマートボールのボールの話も聞いた。この青い玉はビー玉なんだけど、本当は白く少し大きさの違う玉で遊ぶのがスマートボールだとか。今じゃスマートボールなんて流行ってないから、玉を作る会社もなければ筐体が壊れたら修理することすらできないだとか。さっき調べた江ノ島のスマートボールは白いボール使ってるみたいなんだけどどういうことなの。
いやーこれは本当に楽しかった。是非浅草に行く事があったら行ってみてください。また行きたいな!後浅草の芋ようかんが超うまい!
今日はお金めちゃくちゃ使ったな…しばらくはまた節約しなきゃ。
でも楽しかったからいいんだいいんだ。少し前から、見た事のないものを積極的に見ていきたいという思考になった。色んなものを経験してみたい。
最後になんとなく面白かったから撮った写真。
王さまってなんだよそんなのあったのかよ。
駅にあったからつい。
スマートボールはマジでオススメ。って何で知ってるか分かったかも。もしかしたら親父に連れられて通天閣の方でやったことある可能性が微粒子レベルで存在している…?
おやすみ。
コメント
小さい時に夜店でやったことある!
スマートボール!景品もらってたよ!
それは白いボールやったんやけどなあ。
まだやってるのかしら・・
確か最後の生き残りだったかの店が新世界にあるわ
多分お前が行ったのはそこだ
ブログでノロケられるなんて幸せだね(>_<)